囂kamabisuan庵

2016  2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 now
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

1月6日

今日も子規の句

冬こもり世間の音を聞いて居る 明治28

1月1日、津波の被害を受けたとみられる住宅地(2日午後2時20分、石川県珠洲市宝立町)

1月2日、羽田空港で日本航空機(516便)と海上保安庁の航空機が衝突炎上

1月11日

今日も子規の句

藥喰 という文字 ことばが入る 16句

庵の窓富士に開きて藥喰 明治25
富士山を箸にのせてや藥喰 明治25
骨のなき泥鰌を誰の藥喰 明治25
ふぐ汁やきのふは何の藥喰 明治26
一休に何參らせん藥喰 明治26
鶯に鍋のぞかせじ藥喰 明治26
藥喰す人の心の老いにけり 明治27
藥喰ひ人の心の老にけり 明治27
戸を叩く音は狸か藥喰 明治28
われ病んで筑波の雉の藥喰 明治29
藥喰の鍋氷りつく朝哉 明治30
血にかわく人の心やくすり喰 明治33
貧血の君にさそはれくすり喰 明治33
乾鮭にわびし日頃や藥喰 明治34
利目あらん利目なからん藥喰 明治34
蘭學の書生なりけり藥喰 明治34

俳句の季語に「薬喰くすりぐい」というのがあります。

昔は獣肉を穢ありとされ、薬と称して食べた。ことに冬季は体が温まるのでひそかに食した。「中を補ひ、気を益し、一切の風虚を療し、血脈を整う」といっておもに鹿を 用いた。鹿をロクといい、紅葉鍋ともいう。(角川書店編 新版俳句歳時記冬の部より)

何かにかこつけて何かをするということは多くありますが、薬食いなんて陽気でよろしいですな。

それにひきかえ子規の後半の藥喰は、本来の明るく温かみのあるものに反して、どこか辛くどこか悲しい。

さてさて、さて、

近場のショッピングモールの、学校給食エスプリメントをドギツク売りにする食堂のサンプルです。

給食、6年生。920円。

確かに、余もあの頃だったらあれぐらいはペロリだったが、当時の給食で満腹なんて経験はなかった。

給食6年生920円は、今時の後追いノスタルジーによる、「大人買い」みたいなものなんでしょうな。

大人買い人の心の老いにけり 半可ξ令和5 

1月30日

今日も子規の句

習ふ という文字ことばが入る 11句

天神の戰を習ふ將棊かな 明治不詳年
燈籠の戒名習ふ子供かな 明治25
肌寒や弓引き習ふ小殿原 明治28
象肥えて戦ひ習ふ柳かな 明治29
茨咲いて狐束髪に化け習ふ 明治29
世のうさや新酒飲み習ふきのふけふ 明治29
瓢を抱て浅瀬に泳ぎ習ふ人 明治30
冴ゆる夜や女ひそかに劍習ふ 明治30
絵を習ふ絵師か娘や藤の花 明治32
画き習ふ秋海棠の繪具哉 明治32
隱居していけ花習ふ紙衣哉 明治32

世の中には、いろいろの習い事があるようです。

さてさて、さて、

まだまだ寒さが厳しい冬の日々ですが、
今日は、鶏始乳 (にわとりはじめてとやにつく)という日だそうです。

つまり、寒さでサボっていた鶏もそろそろ卵を産んでくれ始める頃ということらしいです。

ウエルカムです。

そんで、鶏始乳で子規さんを検索してみましたがありませんでした。

残念。

で、唐突ですが今日の子規の句は、全く鶏には関係なく「習ふ」にしました。

というのも、外に出るのも嫌だし暇だから、なんとか防止で、完全無料の3Dソフトの「Blender」で遊び習い始めたから。

しかし、しかし、これが無料?!って驚くほどの本格派にびっくり。

昔から遊んでいたShade3Dが、pcをMacのM1に変えてから使えなくなり、M1対応のバージョンはサブスク料金がメチャクチャ高くて、もうダメと諦めていた遊びが復活しましたぜ。

まだ何にもできないが、面白い!!!

まさに、瓢を抱て浅瀬に泳ぎ習ふ人 でございます。

1月31日

今日も子規の句

目鼻 という文字ことばが入る 5句

案山子にも目鼻ありける浮世哉 明治25
賓頭留の目鼻もなしにけふの月 明治26
目鼻画く糸瓜の顔の長さ哉 明治33
乾鮭に目鼻つけたる御姿 明治33
桃の實に目鼻かきたる如きかな 明治35

カカシ、ビンズル、ヘチマ、ホシジャケ、モモ。

目鼻っうことで、いろんな顔が浮かんできますな。

これらの句に限らず、子規さんの句は、

大人びたわざとらしさや、妙に小洒落たものとか、得意気とか、してやったりとかの変なことば遊びは全然っうほどありませんな。

子規さんの句は、

「えほん」の一ページのようなものが多いいですな。

さてさて、さて、

一年も、はや、十二分の一、8.47% 終了。

一方、人生の90ウン%はすでに終了している老人は、俄かハマりのBlenderのお勉強のために、解説本を買おうかと迷っている。

不思議なもので、ソフトは完全無料なのに、4千円5千円もする解説本も何冊も出ている。

世にある解説本なんて案外この手のものが殆どだと、今更気付く。

3Dのモデリングは、あたかも、やったことはないけど、彫刻のような感じで、結構面白い。

但し、ミスっても、

修正復帰がすぐできるのと、削り屑が出ないことと、材料や作品の置き場所がいらないとこが、とても、いいぜ。

囂kamabisuan庵