囂kamabisuan庵

2016  2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 now
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

1月4日

幾霜に心ばせをの松飾り 芭蕉
(いくしもに こころばしょうの まつかざり)

貞亨三年。正月の歳旦吟。

幾星霜を経ても我が庵の春は、庭の芭蕉を松飾りとするだけの初春である。とか。

心ばせとは気立て、性質、心遣い、気働き。
心ばせ人は心遣いの行き届いた人のこと。

平成三十一年明けましておめでとうございます。

皮肉にも平和の時代の最後の年だそうです。

希望は七月の選挙だが、政ごつ人々とそのお仲間とその信奉者たちの、民主主義に対する妨害は、ますます激しさを増しそうだ。

幾霜に心凄しき政ごつ 半可ξ
(いくしもに こころすごしき まつりごつ)

心凄し(こころすごし)は無味悪い(おもしろくないこと)、恐ろしい、さびしい。
まつりごつ=政ごつは政治をする、世を治めること。


拡大する

1月16日

黒森

黒森をなにといふとも今朝の雪 芭蕉
(くろもりを なにというとも けさのゆき)

芭蕉さんアラフォーの天和年間の作だと。

大雪の朝のお遊び句らしい。

今朝起きたら、えらく降ってて、辺り一面真っ白だけど、黒森っうところも今日びはこれじゃ「白森」だろうな。とか。

さて、当地は、
この頃良く降るが暖かい。
で、時々寒いがまたすぐ暖かくなる。

今年は、
尖った冬があまりなく、
丸い冬がおおい。

そんで、本日は気分良く13,000歩も歩けた。

冬籠なぞといわずに漫歩計 半可ξ
(ふゆごもり なぞといわずに まんぽけい)

暦で本日は鶏始乳(にわとりはじめてにゅうす)。

鶏が卵を産んでくれる陽気になったっうことらしい。
つまり、万物やっと冬にも慣れたということだわな。

よしよしだ。


拡大する

1月17日

曲翠の旅館にて

埋火や壁には客の影法師 芭蕉
(うずみびや かべにはきゃくの かげぼうし)

元禄五年冬。

菅沼曲翠は、近江国膳所出身の武士、俳人。または曲水とも。本名は菅沼定常、通称は外記、別号は馬指堂。菅沼定澄の子で、徳川家康に従った菅沼定盈の曾孫に当たる。膳所藩では中老という重職に就き、また近江における松尾芭蕉の門人グループ・近江蕉門の重鎮として、芭蕉を経済的にもサポートした。 江戸在府中に芭蕉の門人となる。と以上コピペ。

芭蕉と曲翠の緊張関係にある親しさが良くわかる句だ。

炉を挟んだ向こう側の曲翠は、背をまるめ炉の灰でも掻いているのだろう。

その背後の壁に曲翠の大きな影が、炉の炎のメラメラにあわせ、メラメラと踊っている。

すごい心理描写だ。

さてさて、緊張関係といえば、
我が政府が引き起こす、幾つもの不気味な緊張関係も、なんとかみな平和裡に収まって頂きたいものだ。

鉄柵の根の開く頃や日出る国 半可ξ
(てつさくの ねのあくころや ひいづるくに)


拡大する

1月30日

尾張国熱田にまかりける頃、人々師走の海見んとて船さしけるに

海くれて鴨のこゑほのかに白し 芭蕉
(うみくれて  かものこえ ほのかにしろし)

野晒紀行 貞享元年十二月十九日

破調が、突然の鴨の声出現の緊張感強調っうことで、いいんでしょうな。

さて、本日無風で暖かかったので、バスに乗って、地下鉄に乗って、バスに乗って、町外れのおいしい蕎麦屋まで、鴨せいろを食べに出た。

蕎麦たべてから、バスに乗って、地下鉄に乗って、バスに乗って帰宅。

それでも、一万八十一歩歩いていた。

路線バス上手く乗り継ぎ鴨旨し 半可ξ
(ろせんバス うまくのりつぎ かもうまし)


拡大する


拡大する

1月31日

餅雪を白糸となす柳哉 芭蕉
(もちゆきを しらいととなす やなぎかな)

宗房時代の談林風俳諧ということで、どこがそれかと考えて見る。

白糸餅っうのがあって、つまり、雪が柳にくっついて白糸餅みたいになったよっうことらしい。

これじゃ、まんまじゃん。
もっとなにかありそうだけどわからん。

本日東京は、白糸餅のバーゲンがあるらしいがおだいじに。
そうそう、316年前の江戸の今夜も雪でした。

さてさて、

如月や尻餅撞きて祝はんや 半可ξ
(きさらぎや しりもちつきて いわはんや)

ご注意ご注意しゃっしゃりませ。


拡大する

囂kamabisuan庵